みなさん、こんにちは★ porteのブログにご訪問いただきありがとうございます♪♪
初めてこのBlogを観覧された方はこちらを見てね♪↓↓↓
まだ見ぬ初めましての方へ
porte迄の道順ナビゲートはこちら↓↓↓
porte(ポルト)まで迷わず来てね★
只今porteは
定休日が決まっておりませんので
【不定休】という形で営業しております
カレンダー、LINE@、InstagramやブログなどのSNSでご確認ください♪
阿知須は只今
雛もん祭りで賑わっております♪
この機会に是非お越しくださいね
2/10ー2/14
9時ー15時迄
さて、最近のporteの活動
略して【ポル活】
ですが久しぶりのお寺カフェ開催しました☆
もぉ何回目だろ?1年以上前から時々やってます。(不定期)
内容は?
と言うと
参加資格=誰でもok
参加費=無料
無理な勧誘など一切なし。
萩にある念法寺の住職を囲んで
ただお茶飲む会(爆)
法座と言っても堅苦しい話ぢゃなく、
世間のニュースだったり、時には個人的な悩みなどなど。
今回印象に残ったお話がコレ
【人は何のために生きているのか】
貴方は何のために生きていますか?
うん
深いぃ…
この問いかけにお寺カフェメンバー全員
。。。。
ってなるwww
そりゃそうですよね。
こんなの答えられたらきっと迷いなんて無いと思うし
悟りが開けますよw
私は産みの親では無く、生みの親
すなわち仏様と言われる存在が居ると思っているので、生かされている事を受け止めることが出来ています。
私の身体は仏様からの借り物で、
つまり、ふなっしー的な事ですw
中身の魂が私+借り物の肉体
と言う事になります。
こちらがレンタル品(笑)↓↓
仏様からの肉体をレンタルしている私はその身体を大切に扱わなければなりませんよね?だって親(仏)からの借り物だから♡
そして
あの世からこの世に降ろされる時に
色々なモノを持たされて降ろされます
それがコレ。
五徳
- 仁=情けの心
- 義=正しさを守る誠の心
- 礼=上を敬い下を慈しむ
- 智=物事の善悪をはっきりわきまえること
- 信=約束を守って信頼を裏切らない
親(仏)に色んなイイモノ持たせてもらってるんですょ
それと同時に
こんなのも持たせてもらいます
心の三毒(貪とん ・ 瞋しん ・ 癡ち )
●貪とん =むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)
● 瞋しん =怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)
● 癡ち = 迷めい 妄もう (物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)
これを人間が持っている三毒と仏教では言います。
貪・瞋・癡は人間の心の中にあり、人間にとって最大の敵なのです。
俗に言う煩悩ってやつでしょうか?w
身を借りて、これだけのモノを持たせてもらって、
身を借りているレンタル料、
貴方ならどうやって返しますか?
そして、身を貸している側の親(仏)は子供(私)がどんな風に暮し、寿命を全うする迄、「あぁ、あの子に身を貸してあげてこの世に降ろしてよかったなぁ」
と、思うだろか?
答えは出てるよね。
せっかく貰った五徳の種まきを
この世に残し、いつか自分が「先祖さん」と呼ばれる立場になった時に
蒔いた種が花開くのをあの世から
笑って見下ろせたらいいよね♪
みたいなお話しでした。
これがスッと入ってくるという事は私が聞くタイミングだったんだろうな〜と思ってます♪
私に欠けているものばかりだけれど(煩悩まみれだし(⌒-⌒; ))
お陰様で助言、導きを貰える安心の場所や人達が居るから真っ直ぐ軌道修正出来ております。
なんせ、右へ左へふらふら歩くし、最近はすぐに忘れてしまう私なのでw
定期的にこんな話が聞けたら
こんな幸せな事は無いかな♪
って事で
次回開催は
4/10 sun 13:30ー15:00
興味ある方は是非どーぞ♪
長々と読んで下さって有難うございます。感謝☆合掌☆