開運グッズをGETしに来てっ(≧∇≦)

みなさん、こんにちは★ porteのブログにご訪問いただきありがとうございます♪♪

初めてこのBlogを観覧された方はこちらを見てね♪↓↓↓
まだ見ぬ初めましての方へ

porte迄の道順ナビゲートはこちら↓↓↓
porte(ポルト)まで迷わず来てね★

男性の一元さんお断りです!↓↓↓
男性の一元さんお断りです!

只今porteは
定休日が決まっておりませんので
【不定休】という形で営業しております
カレンダー、LINE@、InstagramやブログなどのSNSでご確認ください♪

おはようございます♪

昨日は土用の丑の日でしたね。ウナギ食べましたか?

世間一般で言われる夏の
2015年の『土用丑の日』は、
7月24日と8月5日です。

ちなみに、『土用丑の日』は夏だけではなく、
春・夏・秋・冬に存在し、
2015年は以下の日にちです。
冬:1月13日(火)、1月25日(日)
春:4月19日(日)
夏:7月24日(金)、8月5日(水)
秋:10月28日(土)

土用丑の日の由来

何故『土用丑の日』に鰻を食べる習慣ができたのか?
その由来については諸説ありますが、一番有名なものをお話します。

平賀源内による発案

江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内に相談しました。

この時の、
「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」
という平賀源内の発案が功を奏し、うなぎ屋は大繁盛になったのです。

ちなみに、これがヒットした背景に、当時は、
「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」
という風習があったそうです。

これを他のうなぎ屋もこぞって真似するようになり、
次第に「土用丑の日はうなぎの日」という風習が定着したとされています。

何故ウナギを食べる土用の丑の日は夏限定なのか?

実際には土用丑の日は、
春夏秋冬4季にわたってあります。

なのに、現在うなぎを食べる習慣があるのは、『夏の土用丑の日』だけです。

これは、当時の平賀源内が起源とされる、うなぎを食べる風習が『“夏の”土用丑の日』だったから、
現在「土用丑の日」と言えば、夏の土用丑の日となるのです。

また、本来ウナギの旬は冬のため、
以前は夏にウナギはあまり売れなかったそうです。

売れないウナギの販促のため、
旬ではない“夏”という時期にウナギを食べる風習を根付かせたという説が有名です。

そして最近では、コンビニやスーパーで、
夏以外の土用丑の日にもうなぎを食べる習慣をつくろうとしているのが見られます。

これは、節分と同じですね。

節分も正確には1年で4回あるので、
それぞれの季節で恵方巻きを食べる習慣を作ろうとする動きが最近では見られるのです。

へぇ〜♪ 予備知識として覚えておきましょ♪

ではBlogです

さてと、先日  島根県へ行って来た時に、お客様用に開運土産なるものを購入しまして、ご来店時にプレゼントしています。

その様子が面白いw

では、どぞ↓↓
  
えーーーーっ!コレって何が入ってるんですかー?!




私) それが分からんから楽しいんょ♪


お客様)  マジかぁ…悩むな〜(≧∇≦)




私) 運気上がるよ〜w


  

って‼️‼️



透かして見てるし(爆)



こんなのGETしたお客様もおりました!

  

諭吉扇子wwwwwww



超興奮しとりましたww

コレ、いいっ!!(≧∇≦)


自宅で子供さんとキャッキャして下さいね♡

他にも

願いが叶う飴…とかw

  
縁に結ばれる飴とか…❤️



キャッキャ言うて食べて下さいw



  

まだ少しですがお土産が残っております★



 最後の最後の



【残り物には福来る】


をGETしに来てーーーー(≧∇≦)

  

お待ちしておりまーす★

  


Facebookはこちら
Facebook

インスタグラムはこちら
Instagram

ツイッターはこちら
Twitter

お願いとお知らせ

一人で営業しておりますので、シャンプー中や薬剤塗布中のお電話に出れない場合があります。
その時は掛け直していただくか、こちらから折り返しお電話いたしますので宜しくお願いいたします。
また、ご予約はLINE@からも可能ですのでそちらをご利用いただくと便利です☆

友だち追加数

line

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください