トルコ旅行記③Istanbul編

みなさん、こんにちは★ porteのブログにご訪問いただきありがとうございます♪♪

初めてこのBlogを観覧された方はこちらを見てね♪↓↓↓
まだ見ぬ初めましての方へ

porte迄の道順ナビゲートはこちら↓↓↓
porte(ポルト)まで迷わず来てね★

只今porteは
定休日が決まっておりませんので
【不定休】という形で営業しております
カレンダー、LINE@、InstagramやブログなどのSNSでご確認ください♪

︎⭐︎hair salon Porte⭐︎

 ポルトオーナーの赤瀬由香です

  1978年産まれ隠岐島出身

  高津理美容専門学校卒業後

  サロン勤務15年で

独立して阿知須にポルトをOpen

ショートカットが得意な美容師です

”コンセプト” 地域密着型美容室

子育て中のママや子供が一緒に通いやすい美容室ですが

年齢層高めな方も大歓迎です

但し、ご新規の男性は誰かの紹介がないとご来店いただけません

    皆んなからは

【YUKAさん】と呼ばれてます

初めての方もそう呼んで下さいね

山口県山口市阿知須4212-2

   070-6501-0610

(マンツーマン営業なのでシャンプー中やカラーの時などは電話に出れません)

※後程折り返し電話する場合があります

手が空かない事が多いので

お急ぎの場合を除き

公式LINEからご予約をおます

公式LINEはブログ下に追加ボタン有り

お友達登録よろしくお願いします

阿知須で着付けが出来る美容室です

      お問い合わせ下さいね

振袖・留袖・訪問着・七五三

☆blog(阿知須ポルト)検索

☆TikTok@porteporte92

☆Instagram(hair salonPorte)

☆threads(porte.yuka)

☆Facebook(赤瀬由香)検索

☆YouTube(赤瀬由香)検索

 色んな情報を発信しています

ブログには個人的な日記の様な投稿となっています

ヘアスタイル・イベント・予約の空き状況はInstagramにて投稿しています

そちらをフォローお願いします

       また

✴︎✳︎インナーカラーやウィービングを希望する方にお願い✴︎✳︎

通常のカラーの時間にプラスして1時間以上の時間がかかってしまいますので、ご予約の際に必ずお伝え下さいませ。

メニュー詳細のご予約無しに当日ご希望された場合に対応出来ない場合がありますのでご理解の程よろしくお願い致します

6/5 18:45(トルコ)日本深夜12:45です

さて、4日経っているのに2日目が書けていないほど盛りだくさんです(笑)

トルコ旅行記①と②は読んでいただけましたか?まだの方はそちらからどうぞ

6/3 電車でショッピングモールへ行き、一度ホテルに戻り

イスタンブールと言えば?

ガラタ橋

正式名称は少し違うみたいだけど観光サイトとかではガラタ橋で検索すれば情報は出てくるよ

ガラタ橋まで一駅電車乗って

駅はガラタ橋の目の前です

カメラで写真を撮っていると駅員さんにおちょくられて、笑いあっているほど親日の国トルコ

皆んないい人ばっかなのよねー。

ガラタ橋に来たのはコレが目当てだった

ネットで是非 ガラタ橋鯖サンド

で検索して欲しい沢山のお店の中でもこの発泡スチロールの机で焼いているこのお店の口コミが高かったので買ったよ

ここでもトルコ人の店員さんに日本語で話しかけられたりして

サービス精神が旺盛です

鯖サンド1個 180トルコリラ

1トルコリラが3.7円なので、700円ちょいですね

鯖1匹使っているので屋台でも妥当な金額設定かと思うよ

塩サバを焼いて、生野菜とスパイス

香ばしくって好きな人は好きだと思うよ

私はチキンの方が好き(笑)

港の街並みもお店が沢山

海では釣りしてる人と猫が沢山いたよ

海の色は普通で汚くはない

ガラタ橋の周りにもモスクはあちこちあってね宗教大国ですね
ガラタ橋は

上は、釣り人が竿垂らして魚釣り

下はレストランと言う面白い構造

文化の違いをあちこちで感じられました。

犬や猫がいっぱい寝てて

動物が暮らしやすい国みたいだよ

ガリガリな犬猫は見かけなかったし、誰にでも撫でてもらってるから安心してその辺で寝てるんだと思う

近づいても起きないもん(笑)

ガラタ橋から徒歩15分の所にある

観光名所 ガラタ搭へ

小高い丘に立つっているのがガラタ搭

真下から見たらこんな感じ

・ガラタ塔はイスタンブール新市街の定番観光地で、長蛇の列ができるほどの人気スポットです。
その歴史は14世紀まで遡り、これまで監視塔や天文台などとして使われてきました。今は観光スポットとして人気みたいだね

だからか?ガラタ搭の下はかなりのお店の数、レストランにカフェ、お土産屋さんなど

驚くほど人がいてカフェはどこも満席状態で、お祭りですか?って感じでした

因みにガラタ搭に上がるのに

日本円にして5000円くらいかるので上がるの辞めた(笑)

トルコは3種のお金が使えますが

ドル、€ユーロ、ドルリラ

30€でしたよ(やりすぎ)

街並みを見て

ヨーロッパとアジアの混ざり合う絶妙な美しさを見ているだけで楽しかった

イスタンブール行く事あったら是非

新市街のこちらの地区と、旧市街のグランドバザールの辺りとどちらも観光する事をお勧めします

この日は鯖サンドを食べてお腹がすかず

20時には寝てしまって(笑)

また夜中の3:30にラーメン食べてました(≧∀≦)

そしてお待ちかねの朝ごはん

ここのホテルで最後の朝ごはん

左に置いてあるマグカップが気に入り過ぎて

ホテルの人にどこで買えるか聞いてみたら遠くだった(T ^ T)

キュタフヤ陶器と言って、その様な地区があり、トルコで作られた物でした

持って帰りたかったー(T ^ T)

ね?可愛いでそ?

形も可愛くてねー

どこかで見つけたら教えて下さい

朝ごはん食べたらチェックアウトして、

イスタンブール空港へ向かいた

次の目的地カッパドキアに行く為に飛行機に乗りました

空港で飲んだスタバの季節限定

ドラゴンフルーツとマンゴーが美味しかったんだけど、調べたら日本には無かった

続く、、

Facebookはこちら
Facebook

インスタグラムはこちら
Instagram

ツイッターはこちら
Twitter

お願いとお知らせ

一人で営業しておりますので、シャンプー中や薬剤塗布中のお電話に出れない場合があります。
その時は掛け直していただくか、こちらから折り返しお電話いたしますので宜しくお願いいたします。
また、ご予約はLINE@からも可能ですのでそちらをご利用いただくと便利です☆

友だち追加数

line