みなさん、こんにちは★ porteのブログにご訪問いただきありがとうございます♪♪
初めてこのBlogを観覧された方はこちらを見てね♪↓↓↓
まだ見ぬ初めましての方へ
porte迄の道順ナビゲートはこちら↓↓↓
porte(ポルト)まで迷わず来てね★
只今porteは
定休日が決まっておりませんので
【不定休】という形で営業しております
カレンダー、LINE@、InstagramやブログなどのSNSでご確認ください♪
︎⭐︎hair salon Porte⭐︎
ポルトオーナーの赤瀬由香です
1978年産まれ隠岐島出身
高津理美容専門学校卒業後
サロン勤務15年で
独立して阿知須にポルトをOpen
ショートカットが得意な美容師です
”コンセプト” 地域密着型美容室
子育て中のママや子供が一緒に通いやすい美容室ですが
年齢層高めな方も大歓迎です
但し、ご新規の男性は誰かの紹介がないとご来店いただけません
皆んなからは
【YUKAさん】と呼ばれてます
初めての方もそう呼んで下さいね
山口県山口市阿知須4212-2
(マンツーマン営業なのでシャンプー中やカラーの時などは電話に出れません)
※後程折り返し電話する場合があります
手が空かない事が多いので
お急ぎの場合を除き
公式LINEからご予約をおます
公式LINEはブログ下に追加ボタン有り
お友達登録よろしくお願いします
阿知須で着付けが出来る美容室です
お問い合わせ下さいね
振袖・留袖・訪問着・七五三
☆blog(阿知須ポルト)検索
☆TikTok@porteporte92
☆Instagram(hair salonPorte)
☆threads(porte.yuka)
☆Facebook(赤瀬由香)検索
☆YouTube(赤瀬由香)検索
色んな情報を発信しています
ブログには個人的な日記の様な投稿となっています
ヘアスタイル・イベント・予約の空き状況はInstagramにて投稿しています
そちらをフォローお願いします
また
✴︎✳︎インナーカラーやウィービングを希望する方にお願い✴︎✳︎
通常のカラーの時間にプラスして1時間以上の時間がかかってしまいますので、ご予約の際に必ずお伝え下さいませ。
メニュー詳細のご予約無しに当日ご希望された場合に対応出来ない場合がありますのでご理解の程よろしくお願い致します
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑↑↑↑
【よろしくお願いします】
おはようございます?笑
6/4 am 04:12 (トルコ時間)
日本はam 10:15 です
そお、その時差6時間です
コチラは今からあちらこちらのモスクでお祈りが始まる時間ですがね街中がお経?みたいな爆音で歌が流れます(5分位)アザーンと言うらしいです
トルコ入りして丸2日ですが、若干の時差にやられて変な時間に寝て起きる毎日です
それではトルコ旅行記スタート!
まず6/1(日曜日)9:00〜15:00まで仕事をしてから

犬の散歩とお風呂を済ませスッピンで宇部空港へ 山口17:50発19:25羽田着

彼と合流しまして国際線第3ターミナルにてANAラウンジで晩御飯を食べすぎる

ビュッフェ色々で美味しいんだもの

21:55発のイスタンブール行きまでのんびり過ごしてたら呼び出されて(笑笑
ラウンジまでスタッフさんが呼びに来ました
そしてその時、チケット見せてと言われて、自分のスマホが無いことに気づいて冷や汗
急いで探し回ったらカウンターに届いてました(危ない
日本だからセーフでした(^◇^;)
トルコ入ってたらスマホ戻って来なかったはず
間一髪の所でダッシュで飛行機乗り込み
飛び立ちました(ホッ…

12時間36分でイスタンブール到着の直行便です
寝て食べてたら着きました(笑
ロングフライトなのですが、そこまで大変だと思わない体感です

夜ご飯にチキン、朝ごはんにオムレツを食べました 味は…うん、機内食だもの(笑)
到着したら6時間の時差があるのでトルコは朝の05:00でした
1日6時間得しましたね
到着したらホテルスタッフが車でお迎えに来てくれる手配を彼がしてくれていました(マジ神)
ほんとだと電車で1時間半移動にかかるのですが車だと37分だそうです
メルセデスベンツのワゴン車が来ました車内が凄かった
トルコだとBMW.VW、FIAT、ベンツがよく走っていますね
サクッとホテル到着

何やらここもクレジットカードのポイントで無料になったのだとか(ありがたすぎる)

部屋も綺麗です
早朝06:00過ぎにホテルチェックインして
ベッドに足を伸ばして11時まで休憩して
体力復活したのでお昼ご飯を食べに歩いてブルーモスクがある辺りに
ホテルが中心部だったので割と歩いて観光出来ました

トルコの街中み 好きだなぁ

そして、トルコは治安が良くて好き

あちらこちらに自然もあって

特にイスタンブールは
アジアとヨーロッパの文化や建物が混在していて歩いていると
ユニバーサルスタジオジャパンに居るみたい(建物が)

坂を登った先のカフェテラスでランチしました

食べたのはスパイシーチキンと生野菜の入ったラップサンド
美味しかった〜

奥のはナンピザみたいにほうれん草とチーズの入った塩味のあるパンケーキ
トルコは蜂蜜、いちじく、ザクロ、チョコレートが名産?なのか多く見かけました
ランチを済ませて
アヤソフィアという名前のモスクへ

外観工事をしていました
モスク(教会)へ出入りする時は必ず
肌と髪を隠して入らないといけませんので事前に用意していたスカーフを巻いて入館しました

これがアヤソフィアの中です

広い空間でお経らしき物が流れていて
下では祈る人達がいました

何やらここは昔 キリストの教会だったらしく、時代を経て今はモスクに
なので名残として

キリストの肖像画が半分消された後が有りました
へぇ〜


色々知る良いきっかけになりました
アヤソフィアからすぐの所にある
ブルーモスクへ

美しい建物です
ここは無料で入れるモスク
アヤソフィアは入館料が必要みたいで私の分も全てチケット準備してくれてたので私には料金は分かりません(^◇^;) 参考にならずごめんなさいね

「ブルーモスク(Blue Mosque)」と呼ばれている理由は、内部を彩る約2万枚の青いイズニックタイルにあります。
これらのタイルは壁やドームの内側にびっしりと貼られていて、特に自然光が入ると青が際立ち、とても神秘的で美しい空間になります。その印象的な青さから、外国人旅行者の間で「ブルーモスク」と呼ばれるようになったんです。
ちなみに、トルコ国内では「ブルーモスク」という呼び名はあまり使われず、普通は「スルタン・アフメット・ジャーミィ」と呼ばれています。
観光客が付けた名前みたいですねブルーモスクの呼び名




記念に買うのも良いかもね
私は日本で買って行ったけど

是非、行ってみてください
ブルーモスクの近くには
地下宮殿という物があって(彼調べ)
そこにも行きました
これまたチケット取ってくれてたから入館料が分かりません(^◇^;)
が、当日にチケット買うより事前にネット購入してると列に並ばずにすんなり入れましたよ

地下宮殿

最低気温16度最高気温27度くらいで夏なのですが、この地下宮殿は冷んやりですよ 上着が必要

貯水庫らしくて、水がはってあります
柱には色んな模様があったりして芸術的でした



怖いのよ顔が(笑)
1日で色々な所に歩いて観光回れるホテルの立地が良かったですね
トルコのお金事情
3種類のお金で支払いが可能です

トルコリラ、ユーロ€、ドル
私はトルコリラに換金しまして
今は1トルコリラ 日本円で3.7円くらい
ペットボトルの水が20リラなので80円位の物価です
例えば

右上のカステラが240円くらい

1人800円位で食べれたのでどうかな?日本とそんな物価変わらないかもね

食べたいものを選んで取ってもらうシステムのお店でした
地元民も行くお店でGoogle⭐︎4.8と高めのお店 ほんと美味しくて全部食べました
トルコ料理はスパイスのクミンを多く使う料理が目立ちますね
私はクミン大好きなのでどれ食べても美味しい美味しいと言っております(笑)
そして、海外旅行と言えば言語問題
今はアプリで言葉には困らない事が多いと思うけど、
私は英会話行ってるのに上達せず
彼の方が話せるのなぜーーーー!
いや、ほんとなんなん(笑)
英会話辞めよかな(爆笑)

明日に続く〜