みなさん、こんにちは★ porteのブログにご訪問いただきありがとうございます♪♪
初めてこのBlogを観覧された方はこちらを見てね♪↓↓↓
まだ見ぬ初めましての方へ
porte迄の道順ナビゲートはこちら↓↓↓
porte(ポルト)まで迷わず来てね★
只今porteは
定休日が決まっておりませんので
【不定休】という形で営業しております
カレンダー、LINE@、InstagramやブログなどのSNSでご確認ください♪
⭐︎⭐︎hair salon Porte⭐︎
ポルトオーナーの赤瀬由香です
1978年産まれ隠岐島出身
高津理美容専門学校卒業後
サロン勤務15年で
独立して阿知須にポルトをOpen
ショートカットが得意な美容師です
”コンセプト” 地域密着型美容室
子育て中のママや子供が一緒に通いやすい美容室ですが
年齢層高めな方も大歓迎です
但し、ご新規の男性は誰かの紹介がないとご来店いただけません
皆んなからは
【YUKAさん】と呼ばれてます
初めての方もそう呼んで下さいね
山口県山口市阿知須4212-2
(マンツーマン営業なのでシャンプー中やカラーの時などは電話に出れません)
※後程折り返し電話する場合があります
手が空かない事が多いので
お急ぎの場合を除き
LINE@からご予約をおます
LINE @はブログ下に追加ボタン有り
お友達登録よろしくお願いします
着付け/ヘアメイク/セット/アドネーション/パーソナルカラー診断/外部講師/ヒーリングまで幅広く
阿知須で着付けが出来る美容室です
お問い合わせ下さいね♪
振袖・留袖・訪問着・七五三
【各種イベント】
カット講座・ヒーリング・占い・アレンジ講座・メイクレッスン・ワークショップなど一年を通して多数開催
☆blog
☆TikTok@porteporte92
☆Instagram(hair salonPorte)
☆threads(porte.yuka)
☆Facebook(赤瀬由香)検索
☆YouTube(赤瀬由香)検索
色んな情報を発信しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YUKAさんがやってるのってなーに?って聞かれたので
簡単に
ライフコーチマスター講座とは
コーチングは様々な流派があるのですが、かめちゃんこと、亀井弘喜さんのコーチングは、
コースインミラクルズを軸とする、アランコーエンさん直伝の”ホリスティック・ライフコーチング”です。
【ホリスティックライフコーチング】とは
ホリスティック・ライフコーチングとは、
ホリスティック(全体的な)
ライフ(人生の)コーチング
でして、
具体的には、
フィジカル(目に見える世界)と
スピリチュアル(目に見えない世界)を
両方活用するコーチングのアプローチです。
ホリスティック・ライフコーチングでは、
大企業やエグゼクティブの間で行われているビジネスコーチング、スピリチュアルの世界で行われているコーチングのどちらの要素も含んだ統合的なアプローチでコーチングが行われます。
この世界は、目に見える世界と目に見えない世界で構成されているとされるため、コーチングもその2つの作用を取り入れながら行うことでいかなるクライアント(相談者)にも最高の形で対応できるとされています。
【私が受講した理】由は
・人の話をちゃんと聞きたい
・子供にとって良い母親でありたい
・コーチングでどう、何が変わるのか知りたい
でした。
コーチング全講義を終え、
娘の相談に乗ることがありましたが
コーチングのこの3つを用いて
・形而上学
・投影
・境界線
私は娘に色んな質問をしました
あなたはそれでどんな気持ちなの?
あなたはそれでどんな感情を抱いてるの?
どんな過去を投影してる可能性がある?
それはあなたのどんな価値観が反応してるの?
これからどうしたいと思ってる?
望む状態はどんな感じ?
どんな行動から始めてみたい?
などなど、話の中で少しづつ
相手の気持ちがきっとそぉとか、相手がそうして来るとかでは無く
全て自分に矢印を向けていく質問
そうすると、本当の自分の答えは自分の中にしかないから
それに少しづつ気がついてきて
娘からは
「お母さんが色々学んでいる人で良かった」と言われ、1番欲しかった言葉だったので本当に良かったと思いました
関係性が近くなればなるほどコーチングは難しいとされています(相手の世界に一緒に入ってしまう可能性が高いので)
しかも、対象人物に私(YUKA)が入っている場合は無理ですしね
ただ今回は私とは違う世界の話だったので話を俯瞰して聞けました
そんな私の体験から
かめちゃんのコーチングは
このような方にオススメです
・亀井 弘喜から直接学びたい
・職場の人間関係、家族関係、夫婦関係、子どもとの関係など大切な人との人間関係を改善したい
・コーチングに興味がある
・人の相談に乗れるようになりたい
・コーチングを仕事にしたい
・今の仕事にコーチングを活用したい
・コースインミラクルズの教えや実践に興味がある
・直感でピンと来た
・人の話をちゃんと聞けるようになりたい
残念ながらこの人間ゲーム(人生)は学び無くして成長なしだからね
ただ、学ばない事にも、学ぶ事にもメリットが同じだけあるから
どちらが良いとかでは無くて、
どちらを選択したほうが
自分が安心して生きれるか?で決めたら良いと思うよ
私は選択肢の多さが人生の豊かさであると思っているのでこの人間ゲームで
沢山のアイテム(選択肢)を手に入れる行動を撮り続けてるよ
どちらが良いとか正しいじゃ無くて、
あなたはどうしたいですか?
今日も読んでくれてありがとう