みなさん、こんにちは★ porteのブログにご訪問いただきありがとうございます♪♪
初めてこのBlogを観覧された方はこちらを見てね♪↓↓↓
まだ見ぬ初めましての方へ
porte迄の道順ナビゲートはこちら↓↓↓
porte(ポルト)まで迷わず来てね★
男性の一元さんお断りです!↓↓↓
男性の一元さんお断りです!
只今porteは
定休日が決まっておりませんので
【不定休】という形で営業しております
カレンダー、LINE@、InstagramやブログなどのSNSでご確認ください♪
このタイトル凄く気に入っている言葉です。
先日、理容師のお友達がBlogで語っていました。その時の言葉です。
とても共感したので今回のBlogタイトルにしました(パクリw
本当にそうだと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
今回、私は1年前にご縁を頂いた宮崎さんの主催するイベントに参加してきました★
麦みそワークショップ➕おにぎりとお味噌汁を食べる会w
初めての味噌作りで色んな事を学べました(収穫
全て天然自然の食材に拘る。
無農薬。
全て手作業(常在菌と共に
麹の割合の大切さと。自分好みのお味噌の塩加減。
※塩は中国の皇帝に献上された程の上質なお塩(皇帝塩)を鹿児島より仕入れて使用しました。
奥が深い…
旬のものを食す大切さと、ご近所付き合いの昔と今。
お味噌作りを共に体験する事で生まれる他人との絆。
これが古き良き時代のご近所付き合いの始まり?だったそうですね。
今の時代にも残したいです♪
味噌作りでこんなに沢山の学びがありました♪
お料理は作るの得意だし、大好きなんだけど、ここへきて『食す』という事の見方が変わったなー。
もっと色んな意味が”作る’’と言う作業には含まれているんだな ー。
人と人とのお付き合いや、身体や、心をね。
行ってよかった(*˘︶˘*).
そして何よりこのワークショップで出逢えた新しいご縁に感謝致します★
素敵な人の周りには素敵な人達で溢れてました♪
私もあんな人になりたいな(≧∇≦)
よしっ、頑張ろっ♡(>◡<)♡
半年後(発酵の為)になるけど、YUKAさんのお味噌少し食べてみたいって方は私の所まで連絡下さい♪
おすそ分け出来る範囲でお渡ししますね♪
5/31 日曜日 10:00ー16:00
porte雑貨市へのご来場おまちしておりまーす❤︎
今日はサロンワーク以外のBlogでした★チャンチャン♪