みなさん、こんにちは★ porteのブログにご訪問いただきありがとうございます♪♪
初めてこのBlogを観覧された方はこちらを見てね♪↓↓↓
まだ見ぬ初めましての方へ
porte迄の道順ナビゲートはこちら↓↓↓
porte(ポルト)まで迷わず来てね★
只今porteは
定休日が決まっておりませんので
【不定休】という形で営業しております
カレンダー、LINE@、InstagramやブログなどのSNSでご確認ください♪
☆おはようございまーす☆
お盆休みも終わりの方が多いのではないですかー?
帰省の際は安全運転に気をつけて下さいね(≧∇≦)
隠岐の島帰省②
yukaさんはまだまだ島を満喫しとりまーす(すんませーん)
昨日の夕方、学生の時からやっているヨットの集まりがありまして
久しぶりに先輩や後輩たちと会えました♪
夕暮れ時のヨットハーバー
懐かしい面子がちらほら
美味しいお握りと(岩海苔むすび)
とニイナ貝
続々と集まるヨットマン達
隠岐牛なのか?(≧∇≦)美味しかったなこのお肉‼️
先輩に焼かせた…いやっ、焼いて貰ったからかな?(爆)
いやね、当時は少し怖くてあんまり話せなかった先輩達とも、大人になって会話するととっても楽しくて、『あれ?手島先輩そんなに気さくだったかえ?』爆
porteのオープン当時から私のブログも読んでくれてたのにビックリ‼️
こんな私のブログ読んで下さって
ほんっと
せっ、先輩 !決して馬鹿にしてるとかぢゃないですけんね!!マジマジ!
(必死w)
でもね、何十年かぶりに会う先輩が
バリバリの隠岐弁を喋ってる事が
すげー違和感なんですけどwwww
隠岐弁て?
って方のために参考に↓↓
どげしちょる?」=「どうしてる?」
「なにしちょる?」=「なにしてる?」
「~しちょっちょ」=「~してるんだって」
「~だちょわ」=「~なんだって」
頻繁に使われる言葉の{~してる}の「て」が隠岐弁では「ちょ」に変換される特徴があります。
「がいな」=「大きい」
「がい」っていうのは大きいという意味
それ以外の意味もあって、
先日、近所の人から小鯵をもらった時にが、「まあ!がいなことまあ、」みたいな(≧∇≦)
その場合の「がい」は「多い」という意味になる。考えてみっと「がい」の意味にもある。
「がいに」=「たいしたこと無い」
「がいに、がいに」=「たいしたこと無い、気にするな」
逃げてとおる=逃げてしまう
目がはしる=目がしみる
つ= 唾液
にょーば=女性
ら=達
にょーばら=女性達(複数形)
なんだいがいに=別に大したことは無い
みたいに、隠岐弁は奥が深い(笑)
これが1番上級編とも言えるんやないかな?
そ☆れ☆は☆
↓↓↓↓
『かっ!!』
ですょ(≧∇≦)
皆さんご一緒に、せーーの。
【かっ!!】
wwwwww
これは『じぇじぇじぇ』的な意味合いがあってね、
驚いた時に思わず出るワード(≧∇≦)
使いこなすのはなかなかだょ(≧∇≦)
後はね、
おじさん=おっつぁん
とか、沢山あっけどイントネーションの波もあっけん隠岐弁聞きたい人は私yukaにお任せを♡
yukaさんの隠岐弁講座は無料です(爆笑)
隠岐の島の時間はまだまだ続きまーす